3月も最終週。東京では雪になっているとか。まだ、浮かれる春とはいかないようです。
広島も小雨がぱらつくうす寒い天気です。
次回4月のボランティアミーティングの後、久しぶりにゆにひろカフェをオープンします。(去年は10周年記念事業でいろんなことに取り組んでいたので、カフェは休業させてもらいました。)
学習チームが出前授業で使うために手洗いを題材にした紙芝居を作りました。
これは一昨年文教女子大の子育て支援サークルと連携してちっちゃな子どもたちに手洗いダンスを教えに行ったのがきっかけで、サークルの大学生たちが手洗い大切のペープサートを作ってくれました。大学生たちはとても上手に演じていました。
それで、わたしたちはこのペープサートの原案と原画をいただいて紙芝居にしてみたという次第です。この4月15日のカフェでお披露目。評判のほどを聞いて、よりよいものにしたいと考えております。
ご参加お待ちしています。
2017年3月27日月曜日
2017年1月25日水曜日
2017年最初の出前授業
正月明けて寒~い日が続いていますが、みなさまにはお変わりございませんか?
今年初めての出前授業は中区にある三育幼稚園で手洗いダンス。
年少さんから年長さんまで元気な園児たち約130名に、風邪や下痢を避けるために大切なことや手の隅々まできれいに洗う方法をお話しして、正しい手洗いの方法を楽しく覚えられる手洗いダンスをしてきました。
ちびっ子さんたち元気に踊ってくれました。
インフルエンザが流行っているこの頃、みなさま手洗いうがいで健康を守りましょうね!
さて新年始動して、2月には国際理解のためのユニセフ講座を開催します。
元国連ユニセフ職員の安田直史氏を迎えてユニセフの支援活動についてお話していただきます。
詳しくは広島県ユニセフ協会のHPをご覧ください。
ご参加お待ちしています!
今年初めての出前授業は中区にある三育幼稚園で手洗いダンス。
年少さんから年長さんまで元気な園児たち約130名に、風邪や下痢を避けるために大切なことや手の隅々まできれいに洗う方法をお話しして、正しい手洗いの方法を楽しく覚えられる手洗いダンスをしてきました。
ちびっ子さんたち元気に踊ってくれました。
インフルエンザが流行っているこの頃、みなさま手洗いうがいで健康を守りましょうね!
さて新年始動して、2月には国際理解のためのユニセフ講座を開催します。
元国連ユニセフ職員の安田直史氏を迎えてユニセフの支援活動についてお話していただきます。
詳しくは広島県ユニセフ協会のHPをご覧ください。
ご参加お待ちしています!
2016年12月18日日曜日
ホームページ復活
12月12日にプチリニューアルのHPを公開しました。
まだ未完成部分もありますが、活動報告は11月から滞っていたものを掲載できています。
昨日は年内最後のミーティングと事務所のお片付け。
ごくろうさん会兼忘年会もしました。今年縁のできた学生ボランティア、高校生ボランティア、シニアボランティアも集まって楽しい時間を過ごしました。
あと年内に
ハンド・イン・ハンド募金@福山が18日日曜日
19日には都市学園大学の学生さんが募金贈呈に事務所に来訪
23日広島みなと公園で開催のHAPPYリレーランにて募金贈呈
などの予定があります。
お正月休みに入るまで、もう一度HP掲載を予定しています。
(微修正も少しずつしていかねば・・・。読みやすいサイトにしたい。by担当)
広島も一昨日には積雪の朝を迎え、本格的に冬を迎えました。
みなさま体調にはくれぐれもお気をつけて、よいお年をお迎えください。
まだ未完成部分もありますが、活動報告は11月から滞っていたものを掲載できています。
昨日は年内最後のミーティングと事務所のお片付け。
ごくろうさん会兼忘年会もしました。今年縁のできた学生ボランティア、高校生ボランティア、シニアボランティアも集まって楽しい時間を過ごしました。
あと年内に
ハンド・イン・ハンド募金@福山が18日日曜日
19日には都市学園大学の学生さんが募金贈呈に事務所に来訪
23日広島みなと公園で開催のHAPPYリレーランにて募金贈呈
などの予定があります。
お正月休みに入るまで、もう一度HP掲載を予定しています。
(微修正も少しずつしていかねば・・・。読みやすいサイトにしたい。by担当)
広島も一昨日には積雪の朝を迎え、本格的に冬を迎えました。
みなさま体調にはくれぐれもお気をつけて、よいお年をお迎えください。
2016年11月26日土曜日
12月のお知らせ
ホームページが更新できないので、ブログとfacebookで お知らせと活動報告をいたします。
ご不便をおかけしますが、どうかよろしくお願いします。
さて、ハンド・イン・ハンド募金の季節がやってきました。
広島県ユニセフ協会では下記のフライヤーにあるように12月3日(土)15:00から広島市内4か所、18日(日)13:30から福山市1か所で行います。
募金する側募金をお預かりする側、どちらも子どもたちの命を守るための尊い行為です。
街頭募金活動に参加してもらえるボランティアを大募集しています。
広島県ユニセフ協会事務所にご連絡ください。
tel 082-231-8855
mail unicef-hiroshima _06@theia.ocn..ne.jp

12月のボランティアミーティングは
12月17日(土)13:30~ 事務所にて
終了後、大掃除と忘年会を予定しています。
ご参加お待ちしています。
ご不便をおかけしますが、どうかよろしくお願いします。
さて、ハンド・イン・ハンド募金の季節がやってきました。
広島県ユニセフ協会では下記のフライヤーにあるように12月3日(土)15:00から広島市内4か所、18日(日)13:30から福山市1か所で行います。
募金する側募金をお預かりする側、どちらも子どもたちの命を守るための尊い行為です。
街頭募金活動に参加してもらえるボランティアを大募集しています。
広島県ユニセフ協会事務所にご連絡ください。
tel 082-231-8855
mail unicef-hiroshima _06@theia.ocn..ne.jp

12月のボランティアミーティングは
12月17日(土)13:30~ 事務所にて
終了後、大掃除と忘年会を予定しています。
ご参加お待ちしています。
2016年11月8日火曜日
おしらせ
昨日、活動報告を更新しようとパソコンを開こうとしたら、ディスクドライブ稼働せず。なぜか突然故障してしまいました。今までのデータの救出も難しく、泣く泣く新しいパソコンを導入することになりました。
新パソコンにはホームページ作成ソフトも設定しなおさなければならないので、11月3日の“ふくやま子どもフェスティバル”と6日の“ボランティア交流サミットひろしま”を活動報告にアップするのは設定が完了するまではおあずけになります。
11月は出前講座やイベント出展などの予定が混んでいるのに、思いがけないパソコンダウンで更新が滞ることになり、とても残念です。
facebookでも活動報告をしていますので、facebookアカウントをお持ちの方は“いいね!”してユニセフボランティアを応援してください。
新パソコンにはホームページ作成ソフトも設定しなおさなければならないので、11月3日の“ふくやま子どもフェスティバル”と6日の“ボランティア交流サミットひろしま”を活動報告にアップするのは設定が完了するまではおあずけになります。
11月は出前講座やイベント出展などの予定が混んでいるのに、思いがけないパソコンダウンで更新が滞ることになり、とても残念です。
facebookでも活動報告をしていますので、facebookアカウントをお持ちの方は“いいね!”してユニセフボランティアを応援してください。
2016年10月21日金曜日
10周年記念イベント
昨日は夏日、今日は秋冷。
いよいよ10周年記念イベント最後のつどい「ラブウォークin宮島」が明日に迫りました。
明日の天気も曇りの予報です。歩くには良い天気かもしれません。
30名あまりの申し込みをいただき、ボランティア一同うれしく思っています。
広島県ユニセフ協会はまだ10年の活動でしかありませんが、みなさまの協力をたくさんいただいてきました。これからもみなさまの協力をあおいで、世界の子どもたちのために一年一年の活動を大切に続けていきます。
11月にはボランティア交流サミットや国際交流協力の日への出展。
12月には年に一度の街頭募金「ハンド・イン・ハンド」を行います。
unicefに興味のある方、ぜひご参加ください。
5月からfacebookを開設し、当協会の活動情報をリアルタイムで発信するよう努めています。
facebook登録されている方、ぜひ「いいね!」をお願いします。
いよいよ10周年記念イベント最後のつどい「ラブウォークin宮島」が明日に迫りました。
明日の天気も曇りの予報です。歩くには良い天気かもしれません。
30名あまりの申し込みをいただき、ボランティア一同うれしく思っています。
広島県ユニセフ協会はまだ10年の活動でしかありませんが、みなさまの協力をたくさんいただいてきました。これからもみなさまの協力をあおいで、世界の子どもたちのために一年一年の活動を大切に続けていきます。
11月にはボランティア交流サミットや国際交流協力の日への出展。
12月には年に一度の街頭募金「ハンド・イン・ハンド」を行います。
unicefに興味のある方、ぜひご参加ください。
5月からfacebookを開設し、当協会の活動情報をリアルタイムで発信するよう努めています。
facebook登録されている方、ぜひ「いいね!」をお願いします。
2016年7月28日木曜日
夏休み
土砂降りの梅雨が終わったら、夏休みに突入。
一気に気温が上がって、ボーっとしてしまいました。
広島県ユニセフ協会の事務所も8月11日の山の日から8月17日までお休みさせていただきます。
夏休みが明けて9月には広島銀行本店ロビーでパネル展「気候変動と子どもたち」を開催します。
この夏、アフリカではエルニーニョ現象による干ばつで、子どもたち2650万人が飢餓、水不足、病気のリスクに直面しています。
ユニセフは国際社会に向けてアフリカ干ばつ緊急募金に協力を求めています。
気候変動が子どもたちにもたらす影響をパネル展で見て感じて知っていただきたいと思います。
facebookをご利用の方、当協会でも5月からfacebookページを開設しました。
ぜひアクセスしてみてください。
一気に気温が上がって、ボーっとしてしまいました。
広島県ユニセフ協会の事務所も8月11日の山の日から8月17日までお休みさせていただきます。
夏休みが明けて9月には広島銀行本店ロビーでパネル展「気候変動と子どもたち」を開催します。
この夏、アフリカではエルニーニョ現象による干ばつで、子どもたち2650万人が飢餓、水不足、病気のリスクに直面しています。
ユニセフは国際社会に向けてアフリカ干ばつ緊急募金に協力を求めています。
気候変動が子どもたちにもたらす影響をパネル展で見て感じて知っていただきたいと思います。
facebookをご利用の方、当協会でも5月からfacebookページを開設しました。
ぜひアクセスしてみてください。
登録:
投稿 (Atom)