雨の一滴も降らない連日の猛暑、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
夏休みで、例年なら屋外で遊ぶ子どもたちの声が響く住宅街でも、暑さを避けて部屋遊びをしているのでしょうか、静かなものです。
第23回世界スカウトジャンボリーもあと残すところ2日。広島県ユニセフ協会はいのちの水をテーマに出展しましたが、猛暑の会場でのワークショップは水の恩恵を体感されたのではないでしょうか。ボランティアも汗だくで頑張りました。
今日は8月6日広島原爆忌70年です。あの日子どもたちを含め14万人の人々が亡くなられたと言われています。戦闘は前線のことではなくなったのが、第二次大戦のむごい教訓だと思います。
第二次大戦後に何百万人もの戦災孤児の救済措置として、国連が設立したのがユニセフです。
8・6を迎えるたびに、核兵器廃止のみならず戦争事態を起こさない平和な世界になりますようにと祈ります。
さて、県協会の事務所は8月11日から16日までお盆休みに入ります。
8日は立秋です。立秋と聞くと、この暑さもいくらか和らいでくれそうな感じがしますが、残暑という言葉が待っていますね。おからだご自愛ください。
2015年8月6日木曜日
2015年7月3日金曜日
7月のあれこれ
早いもので今年もあと半年!
7月からは広島県ユニセフ協会も行事が目白押しです。
23日にはKTC中央高等学院で出前講座。高校生と児童労働について学びます。韓国からの留学生も参加して、日韓交流のできる機会になりそうです。
30日は三原中之島コミュニティセンターでワークショップ。
そして30日から8月6日まで山口県きらら浜で第23回世界スカウトジャンボリーの開催にブース出展して、水と衛生のワークショップを行います。
5月にボランティアを募集したところ、11名の大学生が参加を表明し、ただいま大学の授業の合間を縫って研修中です。
世界中から約3万人のスカウトが集まる国際色豊かなジャンボリー。ボランティアもたくさん学べる場になりそうです。
先日、高陽東高校の生徒会のみなさんが文化祭で募金活動をされ、集まったお金を当協会にお持ちくださいました。6月26日付でホームページに掲載しましたが、金額に誤りがありました。お預かりした募金は正しくは9,579円でした。お詫びして訂正いたします。
ホームページの訂正作業は担当の都合上、来週以降になります。申し訳ございません。
7月からは広島県ユニセフ協会も行事が目白押しです。
23日にはKTC中央高等学院で出前講座。高校生と児童労働について学びます。韓国からの留学生も参加して、日韓交流のできる機会になりそうです。
30日は三原中之島コミュニティセンターでワークショップ。
そして30日から8月6日まで山口県きらら浜で第23回世界スカウトジャンボリーの開催にブース出展して、水と衛生のワークショップを行います。
5月にボランティアを募集したところ、11名の大学生が参加を表明し、ただいま大学の授業の合間を縫って研修中です。
世界中から約3万人のスカウトが集まる国際色豊かなジャンボリー。ボランティアもたくさん学べる場になりそうです。
先日、高陽東高校の生徒会のみなさんが文化祭で募金活動をされ、集まったお金を当協会にお持ちくださいました。6月26日付でホームページに掲載しましたが、金額に誤りがありました。お預かりした募金は正しくは9,579円でした。お詫びして訂正いたします。
ホームページの訂正作業は担当の都合上、来週以降になります。申し訳ございません。
2015年6月24日水曜日
梅雨さなか
こちら広島は梅雨の中休みなのですが、みなさま方の地域ではどんなようすでしょうか?
近年、降れば豪雨という大きな災害の起きることが多くて、気象状況の変動に不安を覚えます。
さて4月以来、長のご無沙汰をしてしまいました。
5月にはフラワーフェスティバルに大勢の方にご来場いただき、広島県ユニセフ協会のブースも賑わいました。多くの方にネパール大地震緊急募金にご協力いただき、ありがとうございました。
6月19日から21日の間、イオンモール広島府中でも日本サッカー代表長谷部選手のインドネシア訪問パネル展とユニセフの支援物資の展示、同時に緊急募金を行わさせていただき、多くの方に募金していただきました。
ネパールの過酷な被災にあたたかなお気持ちを寄せていただき心よりお礼申し上げます。
近年、降れば豪雨という大きな災害の起きることが多くて、気象状況の変動に不安を覚えます。
さて4月以来、長のご無沙汰をしてしまいました。
5月にはフラワーフェスティバルに大勢の方にご来場いただき、広島県ユニセフ協会のブースも賑わいました。多くの方にネパール大地震緊急募金にご協力いただき、ありがとうございました。
6月19日から21日の間、イオンモール広島府中でも日本サッカー代表長谷部選手のインドネシア訪問パネル展とユニセフの支援物資の展示、同時に緊急募金を行わさせていただき、多くの方に募金していただきました。
ネパールの過酷な被災にあたたかなお気持ちを寄せていただき心よりお礼申し上げます。
2015年4月29日水曜日
ネパール大地震緊急募金
4月25日午前11時56分、マグニチュード7.9の地震がネパールで発生しました。
それから4日がたち、犠牲者の数が明らかになってきました。
国連の発表では被災者は人口の3割に当たる約800万人。
28日現在5,000人以上の方の死亡が確認され、その数は1万人に達する可能性もあるだろうとネパールの首相は話しているそうです。
ユニセフはこの災害で26日現在、94万人の子どもたちに緊急の支援が必要だと訴えています。
4年前の東日本大震災の記憶も生々しくよみがえり、各国から支援の手が差し伸べられたこと思い出します。
遠い国でも繋がっているこの地球上の出来事。
緊急支援に温かいお気持ちをお寄せいただけたらと、切にお願いいたします。
それから4日がたち、犠牲者の数が明らかになってきました。
国連の発表では被災者は人口の3割に当たる約800万人。
28日現在5,000人以上の方の死亡が確認され、その数は1万人に達する可能性もあるだろうとネパールの首相は話しているそうです。
ユニセフはこの災害で26日現在、94万人の子どもたちに緊急の支援が必要だと訴えています。
4年前の東日本大震災の記憶も生々しくよみがえり、各国から支援の手が差し伸べられたこと思い出します。
遠い国でも繋がっているこの地球上の出来事。
緊急支援に温かいお気持ちをお寄せいただけたらと、切にお願いいたします。
今年もフラワーフェスティバル!
4月29日、日本はゴールデンウィークに入り、中には今日から10日間という休暇を取られる方もおいででしょうね。
広島では恒例フラワーフェスティバルが5月3・4・5日の3日間、平和公園平和大通りで開催されます。
今年に入ってカードギフトの頒布が終わりましたので、今回のフェスにはどんな形で出展するかというと、ユニセフの活動を紹介する、ともかく世界で困難な状況にいる子どもたちのことをを知ってもらうことが大切だと考え、パネル展示やユニセフが支援活動に実際に使っているもの展示して見ていただこうと準備しました。世界の子どもたちのようすを知ってもらうことのできる遊びも用意しています。
平和大通り富士見町交差点付近の緑地帯にブースを設けて、みなさまがお立ち寄りくださるのをお待ちしています。
広島では恒例フラワーフェスティバルが5月3・4・5日の3日間、平和公園平和大通りで開催されます。
今年に入ってカードギフトの頒布が終わりましたので、今回のフェスにはどんな形で出展するかというと、ユニセフの活動を紹介する、ともかく世界で困難な状況にいる子どもたちのことをを知ってもらうことが大切だと考え、パネル展示やユニセフが支援活動に実際に使っているもの展示して見ていただこうと準備しました。世界の子どもたちのようすを知ってもらうことのできる遊びも用意しています。
平和大通り富士見町交差点付近の緑地帯にブースを設けて、みなさまがお立ち寄りくださるのをお待ちしています。
2015年4月13日月曜日
匿名で募金くださった善意の方へ
先週金曜の朝、事務所のドアノブに外国コインの入った袋が掛けてありました。
お名前も連絡先も何もなくて、事務局もボランティアも心当たりがなく、募金としてお預かりして良いの?としばし考え込んでいました。
事務所を開ける時間が10時なので、それより前においでくださったものと思います。
何らかの連絡がいただけるかと今日まで待っていましたが、ご厚意と解釈しお預かりいたします。約2キロのコインありがとうございました、
外国コインは日本ユニセフ協会に送り、各国ごとのコインに仕分けして現地へ送られ、そこの通貨からドルに替えてユニセフに送金され、ユニセフの支援活動の資金になります。
このブログを見ていただけたらコメントください。
ご協力ありがとうございます。
お名前も連絡先も何もなくて、事務局もボランティアも心当たりがなく、募金としてお預かりして良いの?としばし考え込んでいました。
事務所を開ける時間が10時なので、それより前においでくださったものと思います。
何らかの連絡がいただけるかと今日まで待っていましたが、ご厚意と解釈しお預かりいたします。約2キロのコインありがとうございました、
外国コインは日本ユニセフ協会に送り、各国ごとのコインに仕分けして現地へ送られ、そこの通貨からドルに替えてユニセフに送金され、ユニセフの支援活動の資金になります。
このブログを見ていただけたらコメントください。
ご協力ありがとうございます。
2015年4月10日金曜日
4月10日
雨の続くこの一週間。桜も散ってしまいました。この雨が終わったら真っ盛りの春が来るのでしょう。
さて、広島県ユニセフ協会の会報22号がもうじきできあがります。
来週には会員のみなさまにお届けする予定です。
広島大学学長浅原さまの退任に伴い、広島県ユニセフ協会の会長も新学長越智さまに交代されました。
今後とも協会の活動にご協力よろしくお願いします。
さて、広島県ユニセフ協会の会報22号がもうじきできあがります。
来週には会員のみなさまにお届けする予定です。
広島大学学長浅原さまの退任に伴い、広島県ユニセフ協会の会長も新学長越智さまに交代されました。
今後とも協会の活動にご協力よろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)